林こずえのバイオリン教室@名古屋
名古屋(昭和区八事)と東京(世田谷区赤堤)にあるバイオリン教室です。徹底したレッスンを通じてバイオリンの弾き方、練習方法をお教えします。
☆更新情報がいち早く届きます
2019/3/23 未分類
またまた頂きました。
これで6つめです(╹◡╹)
生徒さんには昔から恵まれています。
お母様もいい方ばかりです…….
ありがとうございます。
林こずえのバイオリン教室@名古屋
☆いいね&シェアお願いします
こんばんは。 今日は本番用のアクセサリーや靴、髪留めの一部をご紹介します☆ たとえば・・・ 靴ですと、クラシックのときはかなり踏ん張るのでこのようにどんなドレスのであるシルバーかゴールド、または黒でヒールのしっかりした靴を使用します。 ライトクラシックの場合はこのように見た目重視の派手な靴を使用することもあります。 舞台のと...
記事を読む
おはようございます。 先日メルティでとった写真が出来上がりました。 これからもどんどん先生業、演奏活動を続けて行きます!! 頑張ります。 この中で、バイオリンの子とチェロの子も地元(出張も可)講師をしています。 バイオリン1 林こずえ バイオリン2 青山英里香 ビオラ 武田麻耶 チェロ 柳本直子...
こんばんは。 今日は朝からレッスンし、レコーディング練習のため池袋の地下へこもり・・・・・ 夜からは以前ブログに書いた弁護士さんとピアノとバイオリンの合わせ♪ モーツァルトのバイオリンソナタ バッハのバイオリンコンツェルトなどを合わせし、新しい曲を数曲3時間近く合わせをしていました。 私もまだまだやっていない曲も多く、ピアノといろんな曲を合わせ出...
こんにちは。 今日は音程の練習の仕方について・・・・・ 小さいうちにピアノ平行して習っているかは関係あるかはわかりませんが、音程の良い子と悪い子の差はなんでしょう 性格の差? それも大いにあるでしょう 几帳面な子は音程が外れていたら、現実から目をそらさないで正確な音程に直します。 おおさっぱな子は、『まぁ。いっか』で次の音にい...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
数字で答えを入力してください: