こんばんは。
お久しぶりです。
1週間ほどまたインドに行ってまいりました。
私が着いたのは夜。
着いてその足で家の近くの高級カレー屋に<その辺のカレー屋に行くとお腹を壊す危険があるため>
バターチキンとオクラのカレー、お豆のカレー、チキンティッカを注文
美味しい\(*T▽T*)/戻ってきた!と言う感想でした!
インドのカレーを食べると日本のカレーは食べられません。
それほど本当に美味しいんです。
食していると・・・・飲み物の中にゴミが・・・・・
チェンジをお願いすると、マネージャーらしき人が現れ、『チェンジは出来るが、うちの店員は給料が低い。そこから引かれてしいます』 とよく分からない説明を始めました(笑)
かわいそうになったので、もう一本注文して話は一見落着。
インドって面白い(笑)
・
今回のインドの目的はタージマハルに行く事。
タージマハルのあるアーグラはデリーから車で5時間
金曜の朝6時に出発し10時過ぎにアーグラに到着しました。
泊まったホテルはジェイピーパレスホテル
五つ星のホテルでさすがにとても綺麗でした★
・
・
ひとつインドで気づいたことは・・・・・扉の絵画が多い
このような扉の絵画はホテルに限らず、レストランにも多数飾られています。
この扉の向こうはどんな世界なのか・・・・とても興味深いのは私だけでしょうか
そのときの自分の状況によって想像する扉の向こうの世界が変わってきそうですね。
ホテルを探索したあとは、いざタージマハルへ!
タージマハルに行き着くまでには、たくさんのガイドやショップへの勧誘の声や妨害を突破しなければなりません・・・・これが疲れるんだ・・・・
そんなこんなでたどり着いてチケットを買おうとすると、インド人と外国人ではチケット代が15倍以上違います。これもインドの面白いところ(笑)
中に入り門をくぐり・・・・
・
・
ここを抜けると・・・・
さすがに美しい。が、凄い人の数・・・・・
タージマハルとは
ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、ペルシャやアラブ、果てはヨーロッパから2万人もの職人を集め、22年の歳月をかけて建造させたといわれているインド=イスラーム文化の代表的建築。
名前の由来はよくわかっていないが、王妃の名ムムターズ・マハルを縮めたものではないかという説が有力である。ムムターズ・マハルはペルシャ語で「宮殿の光」、「宮廷の選ばれし者」を意味する言葉であり、第4代皇帝ジャハーンギールから授けられた称号である。彼女の本名はアルジュマンド・バーヌー・ベーガムという。タージ・マハルを言葉どおりに訳せば「王冠宮殿」もしくは「宮殿の王冠」という意味になる
これがお墓とは・・・・・
世界で一番美しいお墓と言われてる理由が分かります。
中に入るのに並びます。
中は・・・・・・・はっきり言って凄い匂いです。
みんな汗かいている&色々な人種の匂いがミックスしてます(泣)
このお墓はレプリカで、本物は地下にあるそうです。
タージマハルの壁はこんな模様
うーん 一生に一回の貴重な体験をさせて頂きました。
タージマハルは、満月時や日の出に時間帯が一番美しいらしく、是非行く機会がありましたらこの時期に行ってみてはいかがでしょうか。
しかしながらインド、現在40度超えです。
おそるべしインドの気温!
そのあとは、シャージャハーンが幽閉されたアグラ城へ
ここからタージマハルを見ることが出来ます。
そしてその後はファテープル・シークリーへ
ムガール帝国の跡地です。
ここは私は一番感動しました。ここでどんな生活が営まれていたか・・・・とても美しく儚げで、バーチャルの世界に入り込んでしまった感覚し陥りました。
ここは是非お薦めです。
アーグラで一泊し、次の日にはデリーに戻ったのですが戻り道は大渋滞
これはインドの名物らしく、なんでもないところがみんながわれ先に精神なので大渋滞していまします。
インド人はパーソナルスペースが狭い(男性2人がよく手を繋いで歩いているのを見るのですが、これはインドでは普通のこと)ので、車の車間距離もとっても近いです。
日本より運転技術力が高くないと車がぼこぼこになる気がしまいす。。。
デリーに戻ったら、美味しいご飯と買い物三昧
本当にインドは物価が安いので、特にショールなどは良い物が日本の10分の1ほどの値段だ購入できます。
私のお気に入りのショール屋はメリディアンホテルの中にあるショップ
なんともお洒落なホテルなんです。
前回もここで2つ購入し、今回もここで2つ購入しました☆
値切るのも楽しい♪
あとはマーケットで香辛料た紅茶、便箋などを購入★
そんなこんなで1週間のインド滞在も終わりに近づき最終日はここでランチ
ここはアマンと並ぶ超高級ホテル
ランチで中華に行ったのですが、さすがに美味しい。
中華のレベルは相当高いです。お値段もインドでは破格のお値段でしたが、ここは一回見に行ってみる価値あるかも????日本で言うと帝国ホテルのような存在かな。
・
今回も、美味しいものを食べ続け一回りほど大きくなって帰国した私ですが、これから節約、ダイエット生活を開始します。
さて!
また頑張って練習&レッスン&お仕事していきます!!!!
今からレッスンしてきます。
林こずえのバイオリン教室@東京
コメント